資源循環への取り組み

基本的な考え方

小糸では、製品ライフサイクル全体を通して、原材料やエネルギーなど資源の有効利用、水使用量の低減や廃棄物の排出抑制に積極的に取り組んでいます。
今後も「人と地球にやさしいものづくり」を強力に推進し、循環型社会の実現に貢献していきます。

水資源の有効活用

小糸では、生産活動における水資源の重要性と、今後の経済発展や人口増加、気候変動等が水資源に与えるリスクを認識し、「水資源の確保」をマテリアリティ(優先課題)の一つと定め、水資源の有効活用や水質の保全活動に取り組んでいます。
水使用量原単位に係る2025年度までの目標として、2018年度比△7%低減(3.51t/百万円)、そして更なる低減を目指し、活動を推進しています。
従業員に対する節水意識向上や、生産工程における水使用効率向上に取り組み、2022年度水使用量原単位は2018年度比で△9.3%、水使用量は△15%の低減となりました。
また、水質保全活動として、工場排水の水質モニタリングを実施し、河川等の放流先の水質汚濁の防止に取り組んでいます。

  水使用量原単位:生産高(百万円)あたりの水使用量(t) 

水使用量・使用量原単位

項目 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
水使用量 t 878,485 837,013 780,102 672,239 654,026 711,431
水使用量原単位 t/百万円 4.12 3.76 3.58 3.26 3.41 3.41
排水量  t 207,601 221,482 200,447 163,573 142,963 161798
排水量原単位 t/百万円 0.97 1.00 0.92 0.79 0.75 0.77

廃棄物低減・リサイクルへの取り組み

小糸は全工場からの排出物(廃棄物、有価物、再生物)のムダのない資源循環に努めています。2002年に全工場のゼロエミッション達成後は、樹脂類を中心とした再資源化や、生産における効率的資源活用の指標として、廃棄物原単位を設定し廃棄物低減を推進しています。 

ゼロエミッション:工場の排出物の内、直接埋立処理される廃棄物がゼロの状態

工場排出物の排出量と廃棄物原単位低減活動

小糸の2021年度工場排出物の排出量は5,293tであり、このうち廃棄物として処理した量は2,297tでした。
小糸は、2025年度までの目標として、廃棄物原単位(生産高あたり廃棄物量)を基準年度とする2018年度比△7%減(1.28t/億円)と更なる廃棄物原単位の低減を目指し活動を推進しています。
継続的に取り組んできた樹脂の不良ロス低減活動等により、2021年度の廃棄物原単位は1.20t/億円と、2018年度比△34%の低減となりました。

  廃棄物:処理費が発生し、処理業者へ処理委託している排出物質 

工場排出物量と廃棄物量・廃棄物原単位

項目 単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
排出物量 t 6,934 6,946 6,651 5,544 5,293 5,477
廃棄物量 廃棄物総量 t 2,949 3,055 2,909 2,407 2,297 2,321
特別管理産業廃棄物 t 129 119 137

141

125 105
その他 t 2,820 2,936 2,772 2,267 2,172 2,215
廃棄物原単位 t/億円 1.38 1.37 1.33 1.17 1.20 1.11

再資源化の推進

小糸では、再資源化率の向上(熱利用排出物の低減など)に取り組んでいます。2022年度の再資源化量は5,164t、90%以上の再資源化率を維持しています。