社会

従業員の状況

従業員数(単体)

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
男性 3,570 3,534 3,467 3,397 3,371
女性 912 883 843 833 856
合計 4,482 4,417 4,310 4,230 4,227

 各年度末の人数。

地域別従業員数(連結)

 

単位

2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
日本

7,422 7,401
北米 7,292 7,358
欧州 1,563 1,263
中国 2,106 1,922
アジア 4,934 4,833
その他 490 555
合計 23,807 23,332

 役員・出向者・臨時従業員を除く。各年度末の人数。

正社員における年齢別比率

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
30代未満 % 16.5 16.8 17.2
30代 % 26.0 26.0 26.2
40代 % 24.6 22.1 20.5
50代以上 % 32.9 35.2 36.2

平均年齢

単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
42.2 42.4 42.9 43.2 43.0

平均勤続年数

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
男性 19.3 19.6 20.0 20.0 20.1
⼥性 21.5 21.7 21.1  21.1  20.1
全体 19.7 19.8 20.0  20.5  20.1

定期採⽤数

   単位  2020年度実績  2021年度実績  2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
 事務系
総合職
 人数  人  25  ー  4 10 14
 ⼥性⽐率  %  32.0  ー  25.0 40.0 35.7
技術系
総合職
 人数  人  70  27  41 31 42
 ⼥性⽐率  %  8.6  11.1  12.2 6.5 16.7
⼀般職  人数  人  47  24  32 35 44
 ⼥性⽐率  %  29.8  20.8  25.0 40.0 27.3
合計  人数  人  142  51  77 76 100
 ⼥性⽐率  %  19.7  15.7  18.2 26.3 24.0

 4月入社。

中途採用者数

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
男性 37 69 60
女性 人数 4 18 15
比率 9.8 20.7 20.0
合計 41 87 75

パートタイム従業員比率

単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

派遣社員比率

単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
17.7 15.9 19.9 19.1 17.9

取締役・執行役員の多様性

  単位 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績 2025年度実績
男性 32 30 28 28 30
女性 0 1 1 2 2
外国人 1 1 1 1 1
全体 32 31 29 30 33

 2025年6月27日時点

人材への投資

従業員研修時間

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
研修時間 時間 42,960 44,953 51,838 59,330 57,502
一人当たり研修時間 時間 9.6 10.2 12.0 14.0 13.6
一人当たり研修日数 1.2 1.3 1.5 1.8 1.7

研修費

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
研修費 百万円 56 94 101 129 149
一人当たり 万円 1.2 2.1 2.3 3.0 3.5

働きがい(エンゲージメント)

離職率(自己都合退職)

単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
% 1.1 1.6 2.0 2.6 2.6

 年度内の自己都合退職者数を年度期首の従業員数で除した値。

メンタルヘルス研修受講者数

単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
239 243 325 308 288

ダイバーシティ&インクルージョン

管理職の構成

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
男性 607 612 611 615 616
⼥性 人数 8 9 11 16 19
比率 % 1.3 1.4 1.8 2.5 3.0
中途採用者 人数  44  47  50 60 66
比率 %  7.1  7.5  8.0 9.5 10.4
外国国籍 人数  1  2 1 2 2
比率 %  0.2  0.3 0.2 0.3 0.3
合計 615 621 622 631 635

 「管理職」とは、「部下を持つ、または部下を持たなくとも同等の地位にある者」を指し、「部長職」以上を含み、「役員」を除く。

再雇用比率

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
一般社員 85.7 81.4 87.2 87.7 87.3
管理職 100.0 93.3 90.8 93.7 94.9
全体 88.5 84.3 88.0 89.1 89.4

障がい者雇用数

単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
84 84 82 85 86
2.31 2.25 2.39 2.43 2.46

労働者の男女の賃金の差異

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
全労働者 % 65.0 64.6 65.4
うち正規雇用労働者 % 65.4 65.0 65.6
うちパート・有期労働者 % 62.3 63.4 62.5

 労働者の男女の賃金の差異:「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出。

ワークライフバランス

1人当たり総労働時間

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
一般社員 時間 2,324 2,064 2,082 2,099 2,065
管理職 時間 2,408 2,413 2,386 2,358
全体 時間 2,109 2,127 2,140 2,109

 「一般社員」には、正社員、準社員、再雇用者等を含む。

年次有給休暇取得日数

    単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
一般社員 日数 17.4 17.5
取得率 % 87.0 87.5
管理職 日数 14.4 14.6
取得率 % 72.0 73.0
全体 日数 14.7 16.5 16.3 16.9 17.0
取得率 % 70.8 82.5 81.5 84.5 85.0

月平均残業時間(単体)

単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
時間 9.9 9.3 10.9 12.3 9.4

産前・産後休暇取得者数

単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
33 28 25 20 22

出産休暇取得者数

単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
73 85 85 72 99

育児休業取得者数

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
男性 人数 82 87 96 79 105
取得率 73.2 74.4 82.8 100.0 100.0
女性 人数 26 22 56 19 20
取得率 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

 女性の育児休業取得率(%)=育児休業を取得した女性従業員数÷出産した女性従業員数
 男性の育児休業取得率(%)=出産休暇または育児休業を取得した男性従業員数÷配偶者が出産した男性従業員数   

育児休業後復職率

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
男性 100 99
⼥性 100 100

育児短時間勤務取得者数

   単位  2020年度実績 2021年度実績  2022年度実績  2023年度実績  2024年度実績
 男性  人数  人  0  2  1  4  3
 取得率  %  0.0  0.2  0.1  0.1  0.3
女性  人数  人  54  66  81  93  88
 取得率  %  24.0  30.0  36.2  43.3  42.1

介護休暇取得者数

  単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
男性 0 3 3 5 2
⼥性 1 2 3 2 3
全体 1 5 6 7 5

人権・労働

人権侵害による懲戒件数

単位 2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
0 0 0 0 1

労働組合加入率

  2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
% 98.8 98.1 98.4 98.9 99.0

 年度末の労働組合員数を役員・管理職を除いた一般従業員数で除した値。 

労働災害度数率(休業)

  2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
小糸製作所 0.00 0.00 0.00 0.09 0.38

電気機械器具

製造業

0.52 0.54

0.53

0.54

0.67

休業度数率=労働災害による休業者数/延労働時間数×1,000,000

 電気機械器具製造業度数率:厚生労働省ホームページより

労働災害強度率(休業)

  2020年度実績 2021年度実績 2022年度実績 2023年度実績 2024年度実績
小糸製作所 0.00 0.00 0.00 0.002 0.006

電気機械器具

製造業

0.05 0.01 0.02 0.01 0.03

労働災害強度率=延労働損失日数/延労働時間数×1,000

 電気機械器具製造業強度率:厚生労働省ホームページより